top of page

3/18 春のクマノザクラ観察会開催

日本クマノザクラの会 会員

和歌山県那智勝浦町天満 加寿地蔵尊で3月18日 13:00〜会長 勝木俊雄先生による2023年春の観察会が開催されました。

今回の参加者は約30名、午前中は雨のため、クマノザクラ説明会と踊りや歌は勝浦漁協で行い、午後は観察会や植樹会を駿田峠で行いました。

今回、加寿地蔵尊のクマノザクラの花の盛りは過ぎていましたが、比較する桜、大島桜、山桜、ソメイヨシノなどが用意でき、実際に違いを見ながら、細かな構造の違いまで学ぶことができました。 観察会のあと、植樹がおこなわれ3本のクマノザクラが植樹されました。

光明宝院のご祈祷を受けながらの植樹が厳かにおこなわれました。 鹿よけのネットを張って、クマノザクラが無事大きくなるようにみんなで願いを込めて土を入れました。 ここ加寿地蔵尊は、桜の時期だけ入れるのですが、クマノザクラの群生地になっており、多くのクマノザクラが一度に見られる場所です。 今年は、3月12日(日)ごろが見頃でした。 来年は、ぜひお出かけください。 光明宝院

 
 
 

Comments


Commenting has been turned off.
(一社)日本クマノザクラの会

©Japan Kumano Cherry Association (JKCA)

無断で複製・使用することを禁じます
〒519-5712 三重県南牟婁郡紀宝町神内808-1

  • 日本クマノザクラの会Facebookページ
  • 日本クマノザクラの会
bottom of page